システムアナリストとは

システムアナリストとは、システム構築において会社業務の企画・分析・評価を担当する職種の事です。
仕事内容はさまざまですが簡単に言うと、お客様のニーズを把握し「何を目的に」「何をどうすれば良いか」を考え、分析し、システム化すべき事柄を見つけ出すといった仕事です。
業務における問題点を洗い出し、それに対しての改善策を明確にすることが重要な要素になってきます。

お客様の要望を出来るだけ明確に切り出し、システム化すべき所、しないところ、出来ないところを正しく把握し、お客様の満足を得られるシステムを企画できる、それがシステムアナリストです。

プロジェクトには経営戦略と情報技術動向の双方に対する理解を基に、システム構築・運用における費用対効果およびリスクの分析をも含めて、全体システム・個別システムの立案から運用評価までの一連のプロセスに企画立案者として深く参画します。
一般的にはプロジェクトの上流工程といわれる一部分しか担当しないように思われますが、プロジェクトに関するコスト等の管理も出来なくてはならない為、プロジェクトマネージャーとしてプロジェクト全体に関わることも多々あります。
プロジェクトが成功か否かを左右する最も重要なポジションといえると思います。

システムエンジニアとは

システムエンジニアとは、お客様が描いているシステムへの要望事項を具体的に仕様書という形で設計していく職種の事です。
仕様書としてまとめるためにはシステムの実現可否判断から、さまざまな要素(技術面、期間面、金額面など)を考慮しながら、
検討をしていく事が主な仕事になります。

お客様の要望を技術的要素・期間的要素・金額的要素を踏まえどのようにすれば実現できるかの選定を行い、システム構築に必要な
ハードウェア、OS、プログラミング言語、インフラ(ネットワーク、データベース)等の環境選定など基本的な開発環境の決定も行います。
システムアナリストの仕事からバトンタッチして、実際にプログラミング工程を行うまでの間がシステムエンジニアの一番大変な作業となります。

システムエンジニアと言ってもプログラムを組むこともあるでしょうし、お客様の要望を聞く課程で業務を分析したりすることもあるでしょう。
基本的にシステムの設計工程を行うわけで、ここに不備があると開発全体に影響が出てしまいます。
そういった面で、一番捉えづらく、また一番大変な職業だといえると思います。

プログラマーとは

プログラマーの一般的な仕事はドキュメント化された仕様書から実際に目に見える形としてシステムの部品となるプログラムを作り上げる事です。
プログラム開発する手段は、時代とともに変化していきますが、 基本要素(画面系、帳票系、ロジック系など)は変わりません。
より多くの技術習得をすることにより、単純な開発から複雑な開発を行うことができる仕事になります。

プログラマーと言うのはシステムを創り上げるといった行為をシステムの一番近くで感じられます。
その反面多くの技術、プログラム言語を狭く深く学んでいかなければならなく、大変な仕事と言えると思います。
また、プログラマーの仕事としてプログラミングだけでなく、後のテスト作業も重要な仕事となります。